「教育」を考える(その2)
令和4年3月10日(木)
子供たちの教育にあたり,第1に留意することは
その環境であり,ついではそれを施す時期です。
よりよい教育環境を与え,時機(チャンス)を逸しないように
子供に教育することは何よりも重い親の責務です。
保護者がどのような考えをもとに「教育」しているかが
子供たちの将来を形作っているといっても過言ではないでしょう。
●夢に出てきたパエリア(スペイン マドリッド)
バスでマドリッドへ向かって出発する。
ホテルに到着。連泊のため同じホテルだ。
ホテルで夕食。
サラダ(白身魚、パイナップル、オリーブ)、鮭のオリーブオイル煮、アップルパイ。
アップルパイは焼き具合が中途半端であまりおいしくなかった。
昨日からずっと陽気なおじさんが一人で給仕をしていた。
近くのスーパーまで買い物に出かける。
徒歩約10分。
お肉売り場でおじさんにイベリコ豚の生ハムを100g買おうと話しかけるが
英語がまったく通じない。
こっちもスペイン語は「オラ」と「グラシャス」と「アディオス」しか知らない。
身振り手振りを交えて悪戦苦闘。
何とか試食もさせてもらえて買うことができた。
犬を散歩させている家族連れがいた。
太った犬がいうことを聞かず困っていた。
見ていておもしろかった。
シャワーのあと、リーガ・エスパニョーラのサッカーを見ながら
生ハムやナッツをつまみにワインを飲む。
今日は坂道をかなりの距離歩いたので疲れた。
早めに寝る。
なんとお昼のパエリアが夢に出てきた。(2013年9月14日)