受験英語の勉強法について(2)
令和3年10月10日(日)
実際の問題を解くときも,分からない単語や文法はあるはず。
それを全体の流れから類推する力をつけることもとても大切だと思います。
英文のレベルによっては,あえて単語の意味を調べずに,
最後まで読んでみることにもトライしてみてください。
日本文だったらひとつ分からない単語があっても読むのをやめてしまう,
なんていうことはありませんよね。
英語も同じこと。
分からない!分からない!と恐怖を感じながら英語に接することが一番いけないのかもしれません。
●上海雑技団(中国 上海)
人民広場の噴水が「イマジン」の曲とともにちょうどあがったので写真を撮る。
向かいの上海市庁舎には軍人が微動だにせず立っている。
夕方とあって交通渋滞がはげしく、電動のバイクが多く走っている。
夕食は上海料理ということだったが、いわゆる中華料理。
最後に小籠包だったがどれもおいしかった。
バスで移動して、上海雑技団を見る。
体操の曲芸や皿回し、コマ回し、鳩出しのマジックなど90分間圧倒された。
特にTVで見たことはあったが、網状の球体の中でのバイク5台の爆走やいすの積み上げによる倒立など息を呑むシーンにはドキドキした。(2012年9月5日)
