~君もなれるぞ!~勉強名人10か条(その5)
令和3年10月3日(日)
⑨周りの意見に惑わされない人
勉強のやり方やペースは一人ひとり性格が違うように本来異なっているものです。
塾や通信添削,参考書など親や友達からすすめられても必ず自分に合っているかをよく考えること。
自分で納得したことでないと長続きしません。
自分で決めたことであれば責任と自覚を持って頑張れるはずです。
⑩体力のある人
ここが頑張りどころだというときにはやはり体力のある人が有利。
日ごろから健康面にも気を配り、体調の維持に努めましょう。
部活を頑張るのもいいけどオーバーワークにならないようにセーブする。
体調が悪いときには思い切って体を休めることも大切です。
●東欧諸国を旅して
今回はソウル経由のプラハ離発着の東欧諸国のバスツアーだった。
7日間で距離にして1200kmに及ぶバスでの移動はさすがに疲れた。
社会主義国から民主化されておよそ20年(当時)。
あまり観光化されていない国々なので観光サービス業としてはまだまだ不十分。
2004年にEUに加盟してから一気に資本主義経済化が進み、観光客も急増しているそうだ。
次は治安もずいぶんよくなっているだろうからツアーではなく列車による個人旅行に行ってみたい。
特に印象深かったウィーンとプラハのまち歩きをしてみたい。(東欧編おわり)
