向山洋一氏に学ぶ(その2)
令和3年12月19日(日)
どれをとってもずしりと重い言葉です。
学校教育とは違い,子供たちに接する時間が短く,しかも学習塾という立場で,
できることは限られているのかもしれません。
しかし,楽しそうに通ってきてくれる子供たちとの信頼関係を築きながら,
一人ひとりの成長にほんの少しでも役に立てればという思いは強く持っています。
お役に立てることがありましたら遠慮なくご相談ください。
●モンサンミッシェル大聖堂2(フランス モンサンミッシェル)
昼食レストランでランチ。
シードル(名物のりんご酒アルコール3%)はほとんど梅酒と同じ。
メレンゲ状のふわふわオムレツ、ポーク、デザートはムースケーキ。
ポークは煮込んだ豚で淡白な鶏ササミのようだった。
バスの駐車場で降りて、シャトルバス乗り場まで小雨の中を10分ほど歩く。
ガイドはフローリアさんというフランス人だった。
修道院というより要塞と表現したほうが納得できる。
長い石段をひたすら登って行く。
100段までは数えたがそれからあとは分からなくなった。
雨と汗が混じって暑苦しい。
展望台まであがると景色が開け風も通って気持ちがいい。
天国にいけるという石を触らなかったので後悔した。(2012年9月10日)
(ドイツ・スイス・フランス編 おわり)
