自立学習の目標
令和3年10月17日(日)
① 勉強だけにとどまらず,日常生活においても,自分が今何をすればよいかということを常に意識させる
② 意欲的に自立学習することが,ほかのことにも表れ,ひいては人生に大きく反映することを気づかせる
③ 目標達成までの過程を大切にし,結果だけにとらわれず,
次のステップへの反省点としてよかったところ,改善するべきところを意識させる
④ コミュニケーションを大切にし,精神的な心の安定と育成を促すように留意する
最終目標は子供たちが自分自身でやるべきことは判断し、自力で解決していけるようになることです。
●大学周辺(ドイツ ハイデルベルク)
ハイデルベルグ到着。
やや肌寒いが、さわやかな風が心地よい。
2つの塔を構えた石造りの橋アルテ・ブリュッケを半分まで渡り、写真を撮る。
赤いレンガの家並みや石畳の旧市街を散歩する。
まだ午前中の早い時間のせいか店もほとんど開いていない。
数台のトラックが荷物の積み下ろしをしている。
路上にはとても出られそうにない間隔で車を駐車している。
ハイデルベルク大学前の大学広場へ。
ハイデルベルク大学は、ドイツで最古の大学である。
広場を挟んで、簡素な白い建物の新大学校舎と、白壁に赤い窓枠の旧大学校舎が建っている。
この大学は、門や堀がある大きな敷地のキャンパスはなく、
さまざまな学部が旧市街だけでなくその郊外にも分散しているため、
一般に私達のイメージするような大学とは違っていた。(2012年9月6日)
